SSブログ
前の10件 | -

お勧めのビジネス書★統計のはなし―基礎・応用・娯楽

お勧めのビジネス書★統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (日科技連出版社) 大村 平 (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817180102/horaihonoyomu-22


■「統計解析」って、とても大切だとは分かっているんだけど・・・・・・。

大学の統計解析の授業は寝ていました。(朝比奈先生、ごめんなさい!)


本書は難解で敬遠しがちな統計の基礎を、マンガや図を多用してできるかぎりやさしく解説。

楽しみながら統計の考え方と簡単な手法が覚えられ、統計に強い人になれる一冊。

1969年刊のロングセラーの改訂版。



■本書の最大の特徴は極力数字をはぶいている点。

そして、身近な具体例を取り上げながら、だれでも簡単に統計手法がイメージできるように書かれている点だ。

治験や臨床試験に欠かせない統計解析、その入門編として最適だ!

(実は、僕もこの本で、統計の本質を学びました。)



■さらに統計を学びたい人はこちらも
   ↓
★統計解析のはなし―データに語らせるテクニック(日科技連出版社) 大村 平 (著)
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817180285/horaihonoyomu-22


■統計の考え方に立ちかえって式や計算手順の意味をじっくりと理解できる、統計の応用編テキスト。

各種の区間推定、検定、抜取検査、分散分析、相関と回帰、多変量解析、数量化の方法をわかりやすく解説する。




■医学統計なんぞに興味を持ったら(というか、きっと持っているでしょうが)
   ↓
「いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第1巻

まずは統計アレルギーを克服しよう! (Dr.あさいのこっそりマスターシリーズ) 」
(176ページ、あります)
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904307240/horaihonoyomu-22



■さらに上記の本の続編

「いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第2巻

結果の解釈ができるようになろう! (Dr.あさいのこっそりマスターシリーズ)
(168ページ です)
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904307283/horaihonoyomu-22




■時間がないあなたに。たった74ページで統計の基礎が解説されています。

ある程度、統計の知識がある方が復習するのに便利です。
   ↓
「まずは基礎だけ臨床統計」矢船明史著
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621072978/horaihonoyomu-22





vol.392
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「分かりやすい説明」の技術 [プレゼンスキル]

お勧めのビジネス書の紹介

★「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール (講談社) 藤沢 晃治 (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573873/horaihonoyomu-22


■あなたの説明は、なぜ分かりにくいのか?

そもそも「分かる」とはどういうことなのか?

そこから考えて生み出された、説明上手になるための15の法則。


■僕(ホーライ)のプレゼンのスタイルは実は、8割以上がこの本からきている。


■著者のブルーバックスにおける「分かりやすい」シリーズ3冊のうちの1冊で、この本の前後に「表現の技術」「文章の技術」がそれぞれ出ている。(このシリーズもお奨め!)


■プレゼンのつかみから、中だるみをさせない方法、インパクトを与える最後の決めゼリフまでの流れを身に着けよう。

この1冊が、あなたのプレゼンを確実に変える。
(アマゾン)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573873/horaihonoyomu-22

(楽天)
 ↓
http://tinyurl.com/455ysjx




vol.391
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

お勧めのビジネス書★「人を動かす」 [コミュニケーション]

お勧めのビジネス書★「人を動かす」 (創元社) デール カーネギー (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100513/horaihonoyomu-22


■あらゆる自己啓発本の原点。定番中の定番、古典中の古典。

しかも内容は色あせていない。

■リーダーシップを発揮したい方はもちろんのこと、モニターやCRCの皆さんにとっても、多くの人に気分良く動いてもらいたい人たちにとって必読の書。


■本書で学べることの一部

・人と接する際の基本的な原則を基に、自分が重要視され、評価されていると相手に感じさせるようなスキルを教示する

・操られていると相手に感じさせないようにしながらつき合う基本的な手法にも重点を置いている

・相手に好かれる方法

・自分の考え方に相手を引き込む方法

・相手の感情を害することなく、あるいは恨みを買うことなくその人の考え方を変える方法


この1冊が、あなたの世界を変える。





vol.390
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

お勧めのビジネス書★もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

お勧めのビジネス書★もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
(ダイヤモンド社) 岩崎 夏海 (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478012032/horaihonoyomu-22


■女子高生とドラッカーを読む・・・。

敏腕マネージャーと野球部の仲間たちが甲子園を目指して奮闘する青春小説。

高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、マネージャーの仕事のために、ドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいます。



はじめは難しくて後悔するのですが、しだいに野球部のマネジメントにも生かせることに気付きます。


これまでのドラッカー読者だけでなく、高校生や大学生、そして若手ビジネスパーソンなど多くの人に読んでほしい一冊。

この本を読んで学ぶやつは学ぶ。

学ばない人はたぶん、どんな人に会っても学ばないだろう。


■本家を読みたい方はこちら
   ↓
★マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
(ダイヤモンド社)P・F. ドラッカー (著)
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478410232/horaihonoyomu-22


■ドラッカーが自らのマネジメント論を体系化した大著『マネジメント――

課題、責任、実践』のエッセンスを、初心者向けに一冊にまとめた本格的入門書。

■本書は、マネジメントの仕事とは実践であり、成果を出すことであると明確に規定する。

そして、そのためにマネジメントが果たすべき使命と役割、取り組むべき仕事、さらには中長期的に考えるべき戦略について、具体的に解説する。

■組織で働く人に、新しい目的意識と勇気を与える書。

仕事における、基本の「き」です。
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478410232/horaihonoyomu-22




さらに、ドラッカーでお奨めの本はこちら。
   ↓
★プロフェッショナルの条件―
いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))
(ダイヤモンド社) P・F. ドラッカー (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478300593/horaihonoyomu-22

どうすれば一流の仕事ができるか。

ドラッカーの教える知的生産性向上と自己実現の秘けつ。

本書は,ドラッカーの膨大な著作の中から,我々一人ひとりがどう成果をあげ,貢献し,自己実現を図っていくかについて述べた部分を抜き出して1冊の本にまとめたものである。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

お勧めのビジネス書★図解 なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣 [行動指針]

お勧めのビジネス書★図解 なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣

―世界中のビジネスマンが学んだ成功の法則

(PHP研究所)ケリー グリーソン (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569649149/horaihonoyomu-22



■世界19ヶ国で出版された超話題作!

ビジネス・テクノロジー協会(IBT)がまとめた、今すぐ身につくテクニックの数々。

多くの人は、これができていないために苦労している。


最小の時間で最大の効果を上げるには?

できる人はみな、仕事のテクニックを心得ている。

そのエッセンスを惜しみなく一冊にまとめた本。

■仕事に優先順位をつけるな。すぐにやれ!

■仕事の前に、「計画」作りに時間をかけよう

■仕事の計画は、1週間単位でチェックする
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569649149/horaihonoyomu-22




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

お勧めのビジネス書★「分かりやすい説明」の技術 [コミュニケーション]

お勧めのビジネス書★「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール (講談社) 藤沢 晃治 (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573873/horaihonoyomu-22


■あなたの説明は、なぜ分かりにくいのか?

そもそも「分かる」とはどういうことなのか?

そこから考えて生み出された、説明上手になるための15の法則。


■僕のプレゼンのスタイルは実は、8割以上がこの本からきている。


■著者のブルーバックスにおける「分かりやすい」シリーズ3冊のうちの1冊で、この本の前後に「表現の技術」「文章の技術」がそれぞれ出ている。


■プレゼンのつかみから、中だるみをさせない方法、インパクトを与える最後の決めゼリフまでの流れを身に着けよう。

この1冊が、あなたのプレゼンを確実に変える。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573873/horaihonoyomu-22





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

お勧めのビジネス書★「人を動かす」 [リーダーシップ]

お勧めのビジネス書★「人を動かす」 (創元社) デール カーネギー (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100513/horaihonoyomu-22


■あらゆる自己啓発本の原点。定番中の定番、古典中の古典。

しかも内容は色あせていない。

■リーダーシップを発揮したい方はもちろんのこと、モニターやCRCの皆さんにとっても、多くの人に気分良く動いてもらいたい人たちにとって必読の書。


■本書で学べることの一部

・人と接する際の基本的な原則を基に、自分が重要視され、評価されていると相手に感じさせるようなスキルを教示する

・操られていると相手に感じさせないようにしながらつき合う基本的な手法にも重点を置いている

・相手に好かれる方法

・自分の考え方に相手を引き込む方法

・相手の感情を害することなく、あるいは恨みを買うことなくその人の考え方を変える方法


この1冊が、あなたの世界を変える。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

お勧めのビジネス書★3秒で夢をかなえる仕事術 [ビジネススキル]

お勧めのビジネス書★3秒で夢をかなえる仕事術 (日本実業出版社) 清水 克彦 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534044682/horaihonoyomu-22

■「時間の使い方」を変えれば、あなたの「一生」が変わる!

■本書で学べることの一部

・3秒で結論を出す特効薬

・朝イチの時間を活用した3行メール

・相手に好感を持たれる「非勝3原則」

・3秒で自分の「売り」をアピールする方法

・気持ちを3秒で切り替えるペップトーク

・成功者に必要な3つのP


このテクニックで、あなたの夢を上手にプロデュースしよう。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

★宇宙創成(上下) [科学もの]

★宇宙創成(上下)

(新潮文庫) サイモン シン (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102159746/horaihonoyomu-22


宇宙はいつ、どのように始まったのか?

人類永遠の謎とも言えるその問いには現在、ある解答が与えられている。

ビッグバン・モデル。

もはや「旧聞」の感さえあるこの概念には、実は古代から20世紀末の大発見へと到る意外なエピソードと人間ドラマが満ちていた―。

有名無名の天才たちの挑戦と挫折、人類の夢と苦闘を描き出す傑作科学ノンフィクション。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

■お勧めのビジネス書:「面接力」梅森 浩一 (著) [プレゼンスキル]

■お勧めのビジネス書:「面接力」梅森 浩一 (著)

他の「面接ハウツー本」とは、一線を画した出色の出来栄えだ。

さすがにこれまでに数千人のスタッフを面接した経験の持主だと思う。

それも、人事評価にシビアな外資系金融機関の人事部長だ。

まったりとした国内企業とは違う厳しさを教えてくれる。(スピードや人事評価などについて参考になる。僕も国内、外資と渡り歩いて来たので実感!)


「面接力」(対話力、コミュニケーションスキル)とは「自分との対峙から始まる」というビジネスの真髄も学べる。


転職やリストラ時の面接(コミュニケーション)方法まで書かれていて、一石四鳥です。
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604147/horaihonoyomu-22




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。